キャンプサイト
ご利用ガイド(利用規約)
お客様がご利用中に生じた、<建物やウッドデッキなどの設備、什器備品の破損・滅失・汚れなど>はチェックアウトまでに必ずご報告ください。尚、お客様の故意や過失による破損や汚損は実費を請求させていただきます。
施設内(サイトや通路、駐車場など)で生じた事故などにおいては一切の責任を負いかねます。当キャンプ場が損害を被ったときは、当社は、当該お客様に損害賠償請求をさせていただく場合もあります。
<車両>
(1)キャンプ場内には急な坂や道幅が狭い場所があります。一部の通路では車1台分の幅しかない通路もございます。万が一事故が発生すると、周囲のお客様や次のチェックインのお客様にご迷惑をおかけする可能性があります。車のサイズ、エンジンのパワー、その日の路面状況を考慮して、スタッフが安全な駐車方法を案内いたします。必ずスタッフの指示に従い、安全運転を心がけてください。
(2)19時~翌7時まではサイト内への車の出入りは出来ません。※やむを得ず19時以降に戻る場合や、朝7時より早く出たい場合は必ずスタッフにご相談ください。ご案内いたします。
(3)車はサイト内に駐車していただくか、当日ご案内する別の駐車場をご利用いただけます。
(4)サイト料金には車1台分(またはバイク2台分)の駐車料金が含まれています。追加の車両は以下の料金がかかります。
車:1台 1,100円/泊 バイク:1台 550円/泊
(5)サイトによっては、車両の乗り入れ可否や、大きい車・車高の低い車が入れない場所があります。ご予約前に必ずご確認ください。各制限事項については、以下のページで詳しくご案内しています:
車の乗り入れができないサイト:「車中泊について」
大きい車や車高の低い車が入れないサイト:「大きい車・車高の低い車について」
キャンピングカーが利用可能なサイト:「キャンピングカーについて」
(6)5.5m以上の車、キャンピングカー、キャンピングトレーラー(牽引車)はご利用いただけません。
<サイト>
(1)地面は小砂利です。硬いため必ず強度のあるペグとハンマーのご用意をお願いします。
(2)しっかりと地面に固定してください。
(3)サイト内に収まればテント、タープは何張りしていただいても構いません。ただし、車、テント、タープ、荷物などサイト外にはみ出さないようにご注意ください。
(4)撤収後、サイトの清掃をお願いします。落ちた炭・木くずも全て拾ってください。
<音>
ゆっくりとお過ごしいただくキャンプ場です。
(1)昼夜問わず大声での会話、音楽や動画など音を出しての視聴は禁止です。(イヤホンの利用をお願いします)
(2)携帯電話での通話も場内に響きやすいので、緊急時を除いてお控えください。
(3)21時~翌7時はサイレントタイムとなります。この時間帯は、薪割りや車のエンジンの始動、大きな音を伴うドアの開閉、ゴミ出しなどの音が出る行為は控えてください。
<焚火・炭>
当キャンプ場は焚火・炭への着火が毎日できると保証されたキャンプ場ではありません。
(1)強風(目安 西~南からの風速8m/sを超える風)が吹いている場合や、その予報がある場合は、火災防止のため焚火や炭への着火を禁止します。そのため、必ずバーナーやカセットコンロを持参し、焚火ができなくても困らないように備えてください。
(2)直火は禁止されています。必ず足の長い焚火台を使用してください。足の短い焚火台や、過度な薪の使用は、火災や地面の芝生、草木、ウッドデッキの損傷を引き起こす危険がありますので、絶対に行わないでください。
(3)万が一、大規模な火災や地面の芝生(草)、周囲の草木が燃える、設備への損害が発生した場合は、その損害額についてお客様にご負担いただくことがありますので、火の扱いには十分ご注意ください。
<チェックイン・チェックアウト>
(1)チェックインは13:00~17:00です。 17時を過ぎてのチェックインはお受入れが出来ないこともありますので、余裕を持ったご計画をお願いします。
(2)アーリーチェックインはできません。※ただし、キャンプ場から特別な案内があった場合は例外です。
(3)チェックイン後の外出はご遠慮ください。(周辺にはコンビニやスーパー、入浴施設がありませんので、全て用事を済ませてご来場いただくようお願いします。)
(4)連泊の場合、外出は安全と防犯のため、日没までに戻ってください。<日没目安 夏19:00 冬16:30>※やむを得ず日没後に戻る場合や、朝7時より早く出たい場合は必ずスタッフにご相談ください。ご案内いたします。
(5)チェックアウトの手続きは不要です。車の移動は朝7時以降にお願いします。
(6)レイトチェックアウト+1100円で12時まで可能です。※レイトチェックアウトは事前予約不要チェックイン時にお申し付けください。
<全般>
(1)自動車のアイドリングは、環境保護や周辺利用者の健康被害を考慮しサイト内は禁止となります。
(2)ゴミは「ビン」「カン」「もえるゴミ」「生ごみ」に分けて管理棟横のゴミステーションに捨てていただきますようお願いします。(壊れたテントなどの粗大ごみはお持ち帰りください)
(3)場内の水は飲料水としてお使いいただけます。
(4)花火は<管理棟横の指定スペースで><当キャンプ場で購入した花火のみ><20時まで>可能です。
(5)タバコ(電子タバコ含む)は敷地が広いため特定の喫煙所は設けておりません。周りの方に配慮し、離れた場所で風向きを考慮しながら喫煙を行ってください。共有施設(管理棟、カフェ、展望台、シャワー室、トイレ)は禁煙です。
(6)施設はきれいに使用し、共用部分(炊事場、トイレ、シャワー)は譲り合いのご利用お願いいたします。
ペットをお連れのお客様
ペットの同伴は可能ですが、下記のルールを守り、飼い主が責任をお持ちください。
・しつけがされている犬のみ同伴可能です。
・放し飼いはできません。リードを着けてください。
・吠えさせないようにご配慮ください。
・ペットを置きざりにしないでください。
・排泄物は飼い主が責任を持って処理してください。
・噛み癖、無駄吠え、妊娠中やヒート中のペットはご遠慮ください。
・ワクチンや予防接種を正しく行っているペットに限ります。(接種証明書の提示は不要です)
脱走や怪我などのペットのトラブルにおいて、当キャンプ場は一切の責任を負いかねます。
他のお客様にも危害を与えないよう十分ご配慮ください。
キャンセルポリシー